SNSで話題!スタバのミニチュアコレクションはどうやったら手に入る?

悩みを解決!
記事内に広告が含まれています。

 

※画像はイメージです

 

この記事では、スターバックスの「ミニチュアコレクション」どうやったら手に入るのか、買えるのか徹底解説しています。

 

スターバックスで誰でも「ミニチュアコレクション」をゲットできちゃうのご存知ですか?

 

スターバックスのミニチュアコレクションは非常に再現度が高く、本物のドリンクやフードそっくりのコレクションになっています。

 

ですが、「どうやったら手に入るの?」「入手方法が困難」という声もネット上に多くあります。

 

そこで今回は、「スターバックスのミニチュアコレクション」をどうやったら手に入れられるのかを徹底解説して行きます。

わかりやすく、コンパクトにまとめましたのでぜひ参考にしてくださいね♪

 

SNSで大人気!スタバのミニチュアとは?

スタバのミニチュアとは、スターバックス店舗やグッズを小さなサイズでリアルに再現したアイテムのことです。

 

 

特にSNS上では、リアルな作り込みやかわいらしいサイズ感から人気を博しています。

またほとんどのグッズが期間限定商品のため、手に入れられるうちに入手する必要があります。

  

現在手に入るものだと、抹茶フラペチーノやワッフルなどの本物そっくりフィギュアをゲットできます!

 

主な入手方法は3つ

続いて主な入手方法を紹介して行きます。

 

スターバックスリワードを使用する

一つ目は正規の入手方法で、スターバックスの公式サイトから応募する方法です。

 

ですが、この方法は「だいぶハードルが高いです…」

簡単には手に入らないってこと!?

 

では詳しく解説して行きます。

現在スターバックスでは「Starbucks® Rewards(スターバックス®リワード)」というプログラムを行なっています。

 

どのようなプログラムかというと、

スターバックスの公式アプリや登録済みスターバックス カードを利用してお買い物をすることで、購入金額に応じて「Star(スター)」がたまり、さまざまな特典と交換できるロイヤルティプログラムです。

 

スタバで買い物をすると「Star」が溜まり特典と交換できる

 

Starのため方

  • 登録済みスターバックス カードでの支払い(公式アプリやモバイルオーダーを含む)で、60円(税込)ごとに1 Starが付与されます。

 

Starの使い方(eTicketと交換)

ためたStarは、以下のeTicketやオリジナルグッズと交換できます。

  • 25 Stars:​有料カスタマイズ1点が無料になる「カスタマイズ eTicket」
  • 90 Stars:​300円分の「ドリンク・フード・コーヒー豆/ティー eTicket」
  • 130 Stars:​500円分の「ドリンク・フード・コーヒー豆/ティー eTicket」
  • 190 Stars:​800円分の「ドリンク・フード・コーヒー豆/ティー eTicket」
  • 400 Stars:​1900円分の「コーヒー豆/ティー eTicket」または、限定オリジナルグッズ

 

会員特典も

また、Starを貯めることにより会員のグレードも上がり、以下のような特典があります!

  • 誕生月特典:​誕生月の前月25日時点でGold会員の方に、対象商品が20%OFFになる「Birthday Reward eTicket」をプレゼント。
  • ビバレッジの先行販売:​新商品を一般販売より一足早く楽しめる先行販売の機会を不定期で提供。

 

ミニチュアコレクションをゲットするには

スターバックスのオリジナルグッズには、ミニチュアコレクションの他にも、ノートやトートバッグ、マグカップなどがあります。

 

これらのグッズをゲットするには「400Star」が必要なのですが、1Starが60円分なので、24,000円分スターバックスで買い物をする必要があります。

 

え、2万4千円も!!!

 

これがミニチュアコレクションを入手するのが難しいと言われる理由です。

また、このStarというものには1年で期限が切れてしまうため、1年以内にポイントを貯める必要があります。

 

例えば…

・毎日スタバで500円を使う生活を約1か月半(48日間)を続ける

週末だけ(1回1,000円×週2)使う場合は、 約12週間(約3か月) 続ける

このように達成することができます。

 

効率的に「Star」を貯めるには

「単純にスタバの買い物で2万円分を貯めるのは大変!」という場合のために、効率的な「Star」の貯め方をご紹介します。

 

1. ギフト用にカードやタンブラーを購入する

  • 母の日や誕生日など、スタバ商品はギフトに最適。
  • おしゃれなタンブラーやマグ、限定グッズをプレゼントにすれば、買い物額も自然と大きくなります。

 

2. スタバカードをまとめてチャージする

  • スタバカードにチャージしておけば、いつでもスムーズに使えます。
  • 自分用に5千円、家族用に5千円など、計画的に分けてチャージするのもアリ。

3. コーヒー豆やティーバッグのセット購入

  • ドリップバッグやコーヒー豆のギフトセットは単価が高め
  • 自宅や職場用に買い置きすると無駄になりません。

 

4. フードとドリンクの併用購入を意識する

  • 毎回ドリンクだけでなく、サンドイッチやケーキと合わせて購入すれば、1回あたりの金額が上がります。
  • 例えば1日1,000円使えば、1ヶ月で達成できます。

 

5. 複数人分まとめて買う

  • 職場や学校の仲間の分も一緒に買って、ポイントをまとめてためましょう。
  • 差し入れにもなり、感謝されて一石二鳥。

  

このようにコツコツと使うことによって意外と速く「Star」が溜まりますので、ぜひ参考にしてくださいね!

 

参考サイト:スターバックス公式サイト

Starbucks® Rewardsとは|スターバックス コーヒー ジャパン
スターバックス® リワード(Starbucks® Rewards)は、スターバックスでの体験がもっと特別になるプログラムです。Starをためてごほうびと交換。さらに、参加するだけで楽しめる会員特典も充実。

 

フリマサイト、ネット通販を使う

「スタバでそんなたくさん買ってられるか!」と思う場合は(私もそう思います。)、メルカリなどのフリマアプリで探してみるのもありです。

 

メルカリなどでは、「スターバックスのミニチュアコレクション」が最安値で「1500円」ほどで販売されています!

こっちの方が全然お得!

 

メルカリなどのフリマアプリでは、正規の入手の10分の1以下の値段で購入できるため、コスパは断然いいですね笑

「ミニチュアコレクション」が欲しい人は、フリマサイトでの購入がおすすめ!

 

海外スタバの限定商品を探す

実は、スタバのミニチュアコレクションは海外の方が充実していることをご存じですか?

 
日本ではあまり流通していない限定ミニチュアや非売品グッズが、台湾・韓国・中国などのアジア圏を中心に数多く登場しています。

たとえば:

  • 台湾スタバの「サマーシリーズ」では、ミニバッグ型の小物やドリンク型チャームが登場
  • 韓国スタバでは、ホリデーシーズンに合わせたミニチュアツリーオーナメントが毎年人気
  • 中国限定の「ラッキーチャーム」シリーズは、干支や縁起物をモチーフにしたデザインでお土産にも◎

 

海外のスタバグッズを入手する方法は主に3つあります。

 

購入代行サービスを利用する

「〇〇国のスタバグッズを代わりに買ってきてくれる」専門のサービスです。

 
SNSや通販サイトで「スタバ 海外グッズ 代行」などで検索すると、InstagramやXで活動している個人代行や、専門業者のアカウントが見つかります。

このような方法で、海外に行かなくても気軽に海外のスタバグッズを入手できます!

 

注意点ですが、代行手数料や送料が上乗せされるので、価格には要注意です。

 

越境通販サイトを使う(例:Qoo10・淘宝など)

海外の商品を日本から直接購入できる通販サイトも便利です。

 
Qoo10(韓国系)、淘宝(中国)などで「スタバ ミニチュア」や現地語のキーワードを使って探すとヒットすることがあります。

 

フリマアプリで探す(メルカリ・ラクマなど)

代行業者やコレクターが海外スタバのミニチュアを日本国内で販売していることもあります。
気軽に探せて、送料が抑えられることもあるので、意外な掘り出し物が見つかることも。

 

まとめ

スターバックスのミニチュアコレクションは、手に入れるまでに少しハードルがあるからこそ、コレクター心をくすぐる特別なアイテム。

 

毎日少しずつの積み重ねや、ギフト購入をうまく活用すれば、意外と現実的に手が届くかもしれません。

 
ミニチュア集めを通じて、日々のコーヒータイムをもっと楽しく、ちょっとしたご褒美に変えてみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました